古いラヂエター。落ち葉が付いていたり、
永年のほこり、泥で汚れてます。
10月×日 カプチーノのタイミングベルト交換など・・。
6月に初めて車検でご来店頂いたお客様が、車検時ブレーキ関係の
リフレッシュで予算が一杯だったので、後回しにしていたカムホルダー
パッキンからのオイル漏れ修理に予算が出来たのでご来店。
タイミングベルトなどの交換も含め一連の作業でリフレッシュしました。
作業をすると、エアクリーナーが社外のスポンジのむき出しタイプが装着
されていたのですが、パイプを外すとパイプ内部にほこりがオイルとまみ
れてこびり付いてます。しかもこのエアクリーナを良く見ると荒目のスポン
ジが一層しかなく、これでは細かいほこりは思い切り吸い込んでると思わ
れる状態。永年の使用で、パイプの壁面にオイルまみれのダストがこびり
付いて蓄積されていたのです。
とりあえずターボ側のインテークパイプを外して洗浄しようとすると・・・。
タービンのインぺラーは先端が丸くなって欠損してました・・・・。
まー、これだけダストが蓄積されていたので予想は出来ましたが・・。
高速回転で回るインぺラーにダストが当ってインぺラーが欠損しちゃうの
です。
これだけ長い間ほこりを吸い込み続けていると、正直エンジン内部も心配
です。エアクリーナー交換する際は、どんな材質・構造になってるか注意
して選びましょうね!
そのほか、この車はインタークーラーのゴムホースも劣化してオイルがし
み出していたりで、ホースも新品に交換しました。
次は、予算貯めてターボ交換。そしてLSDがへたりきって変な動きしてる
ので、2次トラブルになる前に、早めにオーバーホールしましょうね!
お待ちしております。
ターボの話ついでに、モンスターのターボキットを装着した車のお話。
こちらのお客様はジムカーナやミニサーキットで楽しんでる方で、大分
カプチーノのも慣れたのでモア・パワーを求めてで装着しました。
10万キロ走行したノーマルターボはインテークのコンプレッサーに一部
何かが当った跡があったりで、交換時期としてもノーマルターボは長い事
ご苦労様でしたという状態でした。
慣らしを終えてフルブーストかけると、ノーマルとは段違いのトルクで交換
して良かった〜って。
気を付けて,走り楽しんで下さ〜い!!
NEXT
U P
日頃から車検やメンテナンスでご利用頂いているお客様が、また車検
なので、今回は合わせて冷却系のリフレッシュをしたいとご来店。
前回の車検の時も、そろそろ水回りのゴムホースが張りが無くなって
来てるので注意してねと伝えていたのですが、最近ラヂエターのアッ
パーホースが、なんだか膨らんでる様な気がすると・・。気になっていた
そうです。
アッパーホースが膨らむと、10万キロオーバーの車両は、単純に
アッパーホースのゴムの劣化だけでなく、ラヂエターの水路の詰まり
も原因だったりします。
今回は、ラヂエターもリビルト品でリフレッシュしました。
古いラヂエターは、冷却水を抜いて内部を覗いてみると、結構水路に
カスがこびり付いています。まー、長い事ご苦労様でしたという事で、
しょうがないかな。
交換するリビルトラヂエターの水路をみると、その大きさの違いが一目
瞭然。一回り大きく見えます。これだけ汚れていると冷却効率は同じコア
でも差が出てしまいます。
そして、エンジン側から出てくる暑い冷却水がスムーズに流れず抵抗と
なり、アッパーホースが膨らむと・・・。
皆さんの車は大丈夫ですか?
その他、サスアームのジョイントブーツがヘタッテいるところを交換したり、
車検の車両はサービスでライト清掃したりの、いつもの作業をしてリフレッ
シュしました。
またこれで、少し安心して楽しめるかな?
カムホルダーパッキンの交換に伴い、いつ
もの様にタイミングベルト、ウォーターポンプ、
その他オイルシールなど一式交換しました。
10月××日 カプチーノの冷却系ホースの交換など・・。
内部を覗くと、水路にカスがこびり付いて
います。長い間ご苦労様でした。
ライト清掃。
これから黄ばみ気味の表面を清掃します。
車検で預かるカプチーノはサービスで作業
させて頂いてます。
リビルトラヂエターの内部を覗くと、水路が
一回り大きく感じます。
これだけ違うと,効率に差が出ます。
外したゴムホース一式。
こちらも長い間ご苦労様でした。
インタークーラーパイプの固定ブラケットの
位置が右側は指定の穴に合わなかったので
穴開けして取付ました。
この車体のせい?
左がノーマル。右がスポーツターボ。
インぺラーのサイズが違います。
前置きのインタークーラー。
作業するに当たってエアクリーナーを取り外
すと・・。
ターボのインテークパイプ内にオイルまみれの
ほこりが3mm位の厚さでこびり付いて
ま〜す!!
エアクリーナー側のゴムホース内もほこり
がオイルまみれでこびり付いてます。
ターボのインぺラーは先端が丸まって
欠損しちゃってます!!
エアクリーナーは、しっかりした物を使おうね!
インタークーラ・ホース外側もオイルまみれ。
ホースを良く見ると細かにヒビ割れしていて
オイルがしみ出しているのです。
清掃したライト。
クリアーになったのが解るかな?
フロントロアアームのジョイントブーツ。
張りが無くなってグリスが出てしまってます。
ゴムブーツを外すと中にはほとんどグリスが
残っていません。
このまま放っておくとジョイントにガタが
出る様になってジョイント本体の交換が必要
に・・。